こども

小児歯科は何歳から受診するの?

小児歯科は何歳から受診するの?

クローバー歯科クリニック豊中本町院 歯科医師 金子 浩康

子供の虫歯予防のための予防歯科は何歳から通い始めれば良いのかご説明します。

歯が生えたら歯医者に通い始めましょう

歯医者へは1歳未満の赤ちゃんも受診することは可能ですが、小児歯科の受診の目安は大体1歳半くらいからです。乳歯は1歳半~3歳くらいで生えてきますので、1歳半くらいから歯科健診を受けて頂くと、乳歯を虫歯にしないように予防が出来ます。

乳歯が生えてきてから永久歯が生え揃うまでの期間が、主に小児歯科での受診となります。しかし、厳密に年齢で決まっているわけではありません。

小児歯科の定期健診では何をするの?

小児歯科では虫歯の予防・治療や、歯並び矯正の前段階の、顎の成長を促進したり、または顎の過成長を抑制したりといった治療も行います。

虫歯予防として大切なのは、歯みがき指導、歯のクリーニング、フッ素塗布の3点です。乳歯を虫歯から守ることが出来れば、その子供は大人になっても虫歯になるリスクが低くなります。逆に乳歯に虫歯の多い子供は、大人になって永久歯の虫歯に悩まされるリスクが高いため、小さいうちに虫歯予防を行いましょう。

子供を虫歯にしないためには仕上げ磨きが大切

子供が小さいうちは、お母さんが膝の上に子供を寝転がらせて仕上げ磨きをしてあげましょう。

子供がイヤイヤ期に入ると、親による仕上げ磨きを受けてくれなくなる場合もありますが、声掛けや、アニメのキャラクターが歌いながら歯磨きする動画などを見ながら一緒に行ったりして、工夫しながら行いましょう。

嫌がる子供を抑えつけて仕上げ磨きをすると、子供は歯磨きが嫌いになってしまいます。そうならないように、やさしく声をかけながら磨いてあげましょう。

小児歯科は何歳まで?

小児歯科から一般歯科に移るタイミングは、12歳頃に最後の永久歯である大臼歯が生えてくる時期です。永久歯列が完成すれば、小児歯科を卒業して大人と同じ一般歯科を受診するようになります。

当院の場合は一つの歯科医院に診療科目として小児歯科と一般歯科がありますので、永久歯が全て生え揃ってもそのまま通い続けることが出来ます。

子供のお口の中で気になることがあったら年齢に関わらずご相談下さい。

お口にトラブルが起こっている場合は、0歳児でもご相談ください。生まれた時から歯が生えている先天歯の子供の場合、親も何かと不安になると思います。特に、授乳の妨げになる場合はいつでもご相談ください。

小児歯科を受診する年齢に関するQ&A

小児歯科の受診は何歳からですか?

小児歯科の受診の目安は大体1歳半くらいからです。

1歳未満の赤ちゃんでも歯医者に受診できますか?

はい、1歳未満の赤ちゃんでも歯医者に受診することは可能です。

仕上げ磨きはいつから行えばいいですか?

子供が歯が生えてから仕上げ磨きを始めることがおすすめです。

まとめ

歯のキャラクター

小児歯科に通い始める年齢は、子供の成長具合によって異なりますので、必ずしも年齢で決めることではありません。1歳半~3歳くらいに歯科医院を受診して頂くと、乳歯の虫歯予防が可能になりますので、目安になさってください。

天然歯を長く使い続けるためには、まず乳歯を虫歯にしないことが大切です。子供の歯のトラブルに気づいたら、年齢に関わらず歯医者を受診するようにしましょう。

クローバー歯科豊中本町院

大阪矯正歯科グループ大阪インプラント総合クリニック